持久走大会 2016年12月2日 12時13分 本日は、予定通り持久走大会を実施しました。朝の風も弱まり、絶好のコンディションの中で実施することができました。 続きを読む 1年生・・・2年生・・・3年生・・・4年生のスタートです。5年生・・・最後に6年生、男子のスタートです。男子がグラウンドを出て行くとすぐ女子がスタートです。コースへ出て行った女子の後には、短周回コースをまわった男子が続きます。程なく女子も・・・続々と長周回コースに向かっていきます。男子のトップ集団です。ゴールまではあと少し・・・グラウンドに入ってもデッドヒート・・・頑張れ!6年生もまた、参加者全員が完走できました。皆本当によく頑張りましたね。 閉じる
3年生、メロン農家見学 2016年11月21日 17時31分 本日、3年生が社会科見学でメロン農家を訪れました。 続きを読む 御協力くださったのは、学校西側に温室をお持ちの鈴木さんです。種をまいて苗が育ち、成長してメロンができるまでをしっかり見せていただきました。最後に取れたてのメロンを切っていただきました。鈴木様、見学させていただいた上メロンまでいただき本当にありがとうございました。 閉じる
6年生修学旅行 2日目 2016年11月18日 22時04分 6年生修学旅行の様子、2日目(11/18)です。 続きを読む ホテルでの朝食はバイキング方式・・・朝食後、ホテルの方に挨拶をして出発です。今日は一日バスで移動しました。ホテルを出て向かった先は、東京スカイツリーです。外国人の皆さんと記念撮影。トルコから来た方たちでした。ガラス床・・・最後はお土産ショッピング・・・次は上野公園です。国立科学博物館前で記念写真を撮った後・・・お弁当を受け取って、公園内で昼食を食べました。お天気がよくて本当によかったです。上野つながりで伊賀上野忍者フェスタなる催しが行われており・・・パフォーマーの皆さんもいたりして、本当に賑やかでした。そのような中、子どもたちは班別研修をしながら、用意していったパンフレットを配布して、袋井をPRしました。それにしてもいい天気でした。上野公園の木々も、秋色満載で本当にきれいでした。集合時間が近づき、三々五々集まってくる子どもたち・・・計画通り、14:05にはすべての班が集合、今回の旅行中集合時刻に遅れて全体に迷惑がかかるというようなことは一切ありませんでした。素晴らしいです。上野公園を後にして、最後の見学地、国会議事堂に向かいました。議事堂内では、地元選出の衆議院議員、小山展弘氏が出迎えてくださいました。国会の役目や働きについて、子どもたちに説明してくださいました。そして、本会議でこの日は使われていなかった衆議院の議場を見せていただきました。国会中継やニュース等でよく目にするこの議場ですが、実際にその場に入ると重厚さに圧倒される感じがしました。最後に議事堂正面で記念撮影をしました。無事に、予定の新幹線に乗車・・・計画通りの時間に愛野駅まで帰ってくることができました。時間を守る行動、公共の場で周囲に気を遣うことや、日本の首都の様々な文化や歴史、最先端の科学、そして国会の働きなど多くのものを学んで帰ってきました。それらが財産となって、ますます立派な最上級生に成長してくれたものと確信しています。二日間、お疲れ様でした。 閉じる
6年生修学旅行 1日目 2016年11月17日 21時14分 6年生修学旅行、1日目の様子です。 続きを読む 掛川から新幹線に乗車・・・東京駅に到着。山手線・・・地下鉄と乗り継いで・・・キッザニアに到着しました。説明を聞いて、さあ、体験活動開始です。楽しく職業体験ができました。さあ、ここからは班行動です。ゆりかもめに乗車・・・日本科学未来館では・・・ロボットのアシモくんや・・・ロケットエンジン・・・などなど・・・とても興味深い展示品がたくさんありました。夜景の美しいお台場を歩いて・・・時間通り、フジテレビ前にすべての班が集合できました。フジテレビでお土産を買う時間をとりました。夕食は、お台場の夜景が見えるバイキングレストランです。窓の外に、やはりレインボーブリッジと東京タワーが見えています。食事が終わり、これから浅草に移動・・・ホテルで挨拶・・・こうして一日目は終了しました。みな元気です。 閉じる