今日の東小
2025年4月24日 14時54分2年生は国語の音読。身振りも入って、体じゅうで声を出していました。6年生は春の絵手紙。淡い色合いが素敵です。「○○さんはうまいんだよ」と、友達の「いいね!」をつぶやく姿も「いいね!」です。3年生の国語と音楽、4年生の外国語活動も、5時間目の時間帯でしたが頑張って取り組んでいました。
2年生は国語の音読。身振りも入って、体じゅうで声を出していました。6年生は春の絵手紙。淡い色合いが素敵です。「○○さんはうまいんだよ」と、友達の「いいね!」をつぶやく姿も「いいね!」です。3年生の国語と音楽、4年生の外国語活動も、5時間目の時間帯でしたが頑張って取り組んでいました。
1年生を迎える会を行いました。東小のキャラクター紹介や王様じゃんけん、「東へ」のダンスと、みんながそろって楽しむ1時間となりました。6年生の素敵なエスコートぶりでした。
当ブログ担当者の出張等が続いて、更新が滞り失礼します。
食育授業として、たけのこの皮むき体験を行いました。どこからむくのか「?」だった子どもたちも、1枚、2枚と皮をむいているうちにこつをつかんだようでした。むき終えたたけのこは、給食センターの方が半分に切り、中の様子も観察できるようにしてくださいました。五感で楽しむ活動でした。
1、2年生の交通教室を行いました。正門を出て、東に向かい、交差点を「北→東→南→西」に渡って戻ってくるというルートです。今回は民生児童委員の皆様にサポーターズをお願いし、歩道を歩いたり横断歩道を渡ったりする活動を支えていただきました。職員が手薄な中、支援をいただいたことで安全に活動することができました。ありがとうございました。2年生もグループのリーダーとして1年生を立派にリードしました。
1年生が、東地区まちづくり協議会様から防犯ブザーをいただきました。もしもに備えての防犯グッズです。ありがとうございました。