九九のきまり
2025年11月14日 17時23分2年生の算数です。お気に入りの九九の段をもとに、どんなきまりがあるのか考え、友達に伝えていました。ノートの見せ方や説明の仕方が上手です。
2年生の算数です。お気に入りの九九の段をもとに、どんなきまりがあるのか考え、友達に伝えていました。ノートの見せ方や説明の仕方が上手です。
5年生の「やってみたい」活動で、「再生チョーク」ができあがりました。短くなって使えなくなったチョークを用いてのアイディアです。作り方を示したチラシを持ってきてくれました。再生チョークを使ってまた新たな活動が生まれると楽しそうです。
今日の給食は、東小の給食委員会が提案した希望献立です。
・ロールパン、牛乳、ハンバーグ、キャラメルナッツポテト、ポトフ野菜もたっぷり入ったおいしいメニューでした。
国語「じどう車くらべ」を学習し、子供たちは自分の「ずかん」を執筆しています。「しごと」と「つくり」をしっかりと書いています。
朝の時間に、全校で持久走の練習をしました。軽快な音楽にのって、自分のペースで走ります。「もう10周した!」など力強い声も聞こえてきました。子供たちは、持久走カードに走った分を塗っていきます。周回がたまると、職員室や校長室にやって来てシールをもらいます。誇らしげな顔を見るのはとても嬉しいです。