学校ブログ

PTA奉仕作業 ありがとうございました

2025年9月20日 09時46分

小雨が心配されましたが、草刈り作業を無事行うことができました。おうちの人と一緒に、子供たちも大活躍。きれいになりました。早朝からの御協力をありがとうございました。

IMG_6185IMG_6186IMG_6188

4年理科 水はどうしてなくなったか

2025年9月19日 16時25分

4年生の理科です。前回からの実験「ビーカーに入れた水のラップのふたあり・なし」について、比べました。ラップをしたビーカーは水が減らずにラップに水滴がつき、ラップなしのビーカーは水が減っています。その理由を班で話し合ったり、全体で共有したりしました。

CIMG9673CIMG9674CIMG9676CIMG9677

秋の交通安全運動

2025年9月19日 16時20分

秋の交通安全街頭運動として、あちこちで交通安全の見守りをしていただきました。加えて、東小では、ラグビー、バレー、バスケットボール等の選手や関係者の方々が、子供たちに交通安全グッズを手渡しながら声掛けをしていただくというイベントがありました。ちょっと恥ずかしさもありながら、たくさんのスポーツ選手に囲まれて登校した朝の時間でした。

CIMG9672

3年生道徳 なぜきまりを守らないといけないのかな

2025年9月18日 16時03分

3年生の道徳の授業です。子供と担任が、お話の登場人物になりきって、考えをやりとりしている場面です。

「外に遊びに行こう、水たまりがあったっていいじゃないか」という主張に、「だめだよ、きまりを守らないと」「先生に怒られる」「服が汚れちゃう」と、いろいろな考えが出てきます。やりとりを重ねる中で、「もしものことがあったらいけない」「あってほしくないことが起きないようにきまりがある」と、だんだん深く考えていく様子が見られました。

CIMG9664CIMG9667CIMG9669CIMG9670CIMG9671

秋の見せ合い授業が始まりました

2025年9月16日 16時26分

3連休明け、相変わらずの蒸し暑さでした。秋風が恋しい毎日です。

本校では、職員が互いの授業を見合って授業の力を磨く研修を行っています。今日から秋の見せ合い授業が始まりました。

トップを切って、5年生の道徳。映像を見て、「友達から開店祝いに贈られた、天狗の巨大なお面を店に飾るかどうか」について考えました。念願だった自分の店の雰囲気に合わないし・・・でも友達からの贈り物だし・・・と悩み、自分事として話し合う姿が印象的でした。

CIMG9644CIMG9645CIMG9647CIMG9648CIMG9649CIMG9650CIMG9639CIMG9653