学校ブログ

松井メダカさん、ありがとうございます!

2025年5月23日 09時53分

5年生の理科ではメダカについて学習します。今年は、お近くの松井メダカさんに全面的に御協力をいただき、先日見学に行かせていただきました。お話を伺ったり、珍しいメダカを観察させていただいたりしました。本物を前に、子どもたちの目はキラキラ!松井さん、ありがとうございました。

IMG_7873IMG_7874IMG_7875IMG_7877IMG_7878IMG_7879IMG_7881IMG_7883IMG_7884IMG_7885IMG_7886IMG_7887IMG_7890IMG_7897IMG_7899IMG_7904

働き方改革レポート「教職員の勤務状況4月」

2025年5月22日 16時10分

4月25日のPTA総会でお伝えした、

「教員が笑顔で子供たちの前に立てるように」

○勤務時間 8:00~16:30(時間外勤務 月45時間が上限)

○電話自動応答時間 18:00~翌7:40

について、御理解・御協力をありがとうございます。

4月の教職員の勤務状況をお知らせします。

・超過勤務45時間以上 7人/常勤22人

・超過勤務80時間以上 3人/常勤22人(うち1人は100時間超)

・超過時間平均45時間52分

学校としても、勤務環境を整えるよう日々見直しを進めています。玄関は16:30に施錠します。引き続き、御理解・御協力をよろしくお願いいたします。

今日の東小

2025年5月22日 16時06分

3年生の理科です。チョウの成虫のからだについて、モンシロチョウとアゲハチョウを比べて見つけました。「あたま・むね・はらに分かれている」という考えに、どれどれ、と回りの人と確かめ合いました。友達と学び合うのは、6年生もとっても得意です!

CIMG8966CIMG8967CIMG8968CIMG8969CIMG8964CIMG8965

いいね!タイム

2025年5月22日 16時01分

友達の「いいね!」、自分の「いいね!」を見つける時間です。1年生では、まず担任から、一人一人の「いいね!」を伝えながら「いいね!シール」を渡しました。その後は、子どもから友達への「いいね!」が発表されました。いいねを見つける目がすばらしいです。

CIMG8960CIMG8962あやちゃん(いいね!)A

不審者対応訓練

2025年5月21日 19時13分

不審者が学校に侵入した場合に備えて、訓練を行いました。全校放送で趣旨と方法を説明した後、実際に訓練を行いました。複数の職員で子供を守れるように配慮しつつ、子供の協力を得て机で出入り口をふさぎました。緊張感をもって訓練に臨んでいる様子が、職員室にも伝わってきました。

IMG_5405