学校ブログ

キラキラタイム~縦割り遊び~

2025年6月11日 14時22分

6年生が企画してくれた縦割り遊び、今日は室内遊びとなりました。黒板に△を描いていくという珍しい?ゲームも。体育館では、昨年度の「フッピー健康ポイント」で購入させていただいたスプーンリレーを楽しむグループもありました。みんなの笑顔を引き出す6年生、すごいです。

CIMG9156CIMG9157CIMG9158CIMG9159CIMG9152CIMG9153CIMG9154CIMG9155

今日の東小

2025年6月11日 14時16分

長く雨に降られた日となりました。

4年生の国語は、長く教科書にのっている「一つの花」。「一つだけ」についてじっくりと考えました。2年生はわっかを使って自分を飾る飾り作りです。楽しみながら作る様子が伝わってきました。6年生の家庭科では、机の上がきれいかどうか、拭いて確かめました。「きれいなはず!」という予想はいかに・・・。3年生は毛筆です。一画一画、整えて書きました。

CIMG91401CIMG91411CIMG9142CIMG9149CIMG9150CIMG91431CIMG91451CIMG91441CIMG91461CIMG9147CIMG91391

1年生 タグとり&リレー

2025年6月10日 16時53分

1年生の体育です。雨だったので、体育館を仲良く半分こ。1組はペアになって、右手をつないだまま腰につけたタグをとられないように&とるように、ゲームをしました。腰を落として攻撃と防御を同時に行う子も見られました。2組はリレー。前半はけんけんで、コーンを回ってからは走ってバトンパス、でした。けんけんでは、腕を振って一歩を大きくとぶ様子も見られ、体の使い方を工夫していました。

CIMG9137CIMG9138CIMG9135CIMG9134

2年生 「ふしぎなたまご」が完成!

2025年6月6日 13時59分

以前に、アイディアを練っている様子を参観した2年生の「ふしぎなたまご」、今日、教室を訪れると完成撮影会が行われていました。自分の作品をタブレット端末で撮影し、どんなところがポイントか入力します。「先生、見て!」と、楽しい絵をたくさん紹介してもらいました。子供たちが考えるたまごは、何が出てくるかわくわくします。

CIMG9130CIMG9131CIMG9132

インドネシアからお客様が!

2025年6月3日 17時25分

JICAプログラムで、給食の視察を目的に、インドネシアから関連する省庁の方々が来校されました。給食が学校に届き、子供たちの手で配膳され、おいしく食べる、そういった過程を見学していただきました。また、3年生と6年生の学級で一緒に給食を食べていただいたほか、昼休みには5年生の折り紙や手作りのカードのプレゼントなど交流を楽しみました。6年生は授業として、今回の来校の目的やインドネシアの給食の様子などについてお話をしていただきました。(インドネシアの給食は一人分がお弁当のようにパックになっているそうです。スマホで写真を見させていただきました。)給食をきっかけに他国について知り、つながりを感じた子供たちでした。その後は栄養教諭から給食や食育のレクチャー、2年生の野菜の栽培を見学。子供たちのおもてなしの心に支えられた1日でした。

CIMG9092CIMG9094CIMG9096CIMG9097CIMG9098CIMG9103CIMG9104CIMG9105CIMG9107CIMG9109CIMG9110CIMG9112CIMG9114CIMG9115CIMG9118CIMG9120CIMG9123CIMG9125CIMG9127