学校ブログ

火災の避難訓練を行いました

2025年5月14日 13時50分

火災の避難訓練を行いました。これまでに地震の避難訓練は行いましたが、今日は「家庭科室で出火」という想定で、運動場まで避難しました。命を守るための大切な訓練です。もし、一人でいるときでも、運動場まで安全に避難することを伝えました。

CIMG8919CIMG8920CIMG8921

おにはこわいよ

2025年5月13日 15時33分

1年生の防犯教室です。スクールガードリーダーさんから、自分の身を自分で守ることについて、改めて教えていただきました。「おにはいやだよ」の合い言葉で、自分を守ります。

お:大声で叫ぶ、 に:逃げる、 は:話す、 い:行かない、 や:やだよ、 だ:誰かと、 よ:よく考えて

CIMG8915CIMG8917CIMG8918

10の束、100の束

2025年5月13日 15時27分

4年生の算数です。何十、何百の計算をどうするとよいか考えました。「0を取って計算してよいのは、束にして考えるから」と、しっかりと説明できていました。

6年生は消しゴムはんこ作り。自分の「この一文字」を、粘り強くデザインしていました。

CIMG8911CIMG8914CIMG8913CIMG8912CIMG8907CIMG8908CIMG8909

今日の東小

2025年5月12日 12時18分

1年生は音楽に合わせて楽しくダンス、ノリノリでした。3年生は大豆について調べたことをまとめていました。6年生は漢字の仕組みについて法則を見つけていました。4年生の図工は、窓から見える景色を写し取って、そこから加工をしていきます。「富士山を描くんだ!」など、次の工程の構想を聞いていて楽しくなりました。

CIMG8895CIMG8896CIMG8897CIMG8898CIMG8899CIMG8900CIMG8902CIMG8904CIMG8905CIMG8901

5年生 リボンと代金の関係

2025年5月12日 12時11分

5年生の算数です。「リボンと代金の関係」について、表から分かることを話し合いました。ある子の発言をもとに、まわりの人と話し合って言いたいことを理解し納得する、という素敵な学び方をしていました。

CIMG8868CIMG8871CIMG8876CIMG8877