学校ブログ

いじめについて考える

2024年12月17日 16時45分

12月初旬は人権週間でした。少し間があいてしまいましたが、東小では「いじめについて考える授業」を実践しています。これから3学期にかけて、どのクラスでも実施します。

今日は先陣を切って5年1組で授業がありました。「いじめ」と「いじり」について、友達の考えを聞いたりAIの回答を聞いたりして、自分の考えをまとめていきました。

CIMG8206CIMG8207CIMG8208CIMG8211CIMG8212CIMG8213

5・6年生委員会活動

2024年12月16日 17時56分

2学期最後の委員会活動でした。これまでの振り返りや、3学期にどんな活動をしていくと学校全体がよりよくなるのか話し合ったり準備したりしました。

CIMG8188CIMG8189CIMG8193CIMG8196CIMG8197CIMG8200CIMG8201CIMG8203CIMG8204

4年生 面積の求め方

2024年12月13日 14時39分

4年生は算数で面積の学習をしています。「1㎠」という単位を知り、今日は1㎠の正方形をタブレット上で並べる活動を通して、面積を求めました。「並べるの、めんど~」というつぶやきが聞こえてきて、次からの面積を求める公式につなげられそうです。

CIMG8179CIMG8180CIMG8181CIMG8182CIMG8183CIMG8187CIMG8184

5年生 たんぽぽ第二保育園におじゃましました

2024年12月12日 14時00分

校区の園と交流をしてきている5年生が、今日はたんぽぽ第二保育園に行ってきました。広い園庭で、「だるまさんがころんだ」やドッジボールをして遊びました。「また来てね!」の声に「また遊ぼうね」と返す様子が、双方ほほえましかったです。

CIMG8153CIMG8154CIMG8157CIMG8158CIMG8160CIMG8162CIMG8167CIMG8168CIMG8169CIMG8171CIMG8172CIMG8174CIMG8175

あやぐも学園防災週間

2024年12月10日 13時48分

12月6日は、あやぐも学園防災の日でした。この日前後を、あやぐも学園では防災週間として防災に関わる活動を行っています。東小では、今日の昼休み、予告無しの避難訓練を行いました。緊急地震速報のアラームで、瞬時に身を守る。昼休み中ですので、子供がいる場所はばらばらです。その後、運動場に避難をしました。前回の避難訓練と比べて、自分たちで動き、集合位置で担任の先生やクラスの友達を待つ様子が見られました。担当や校長の話もしっかりと聞いていました。繰り返し繰り返し行い、「落ちてこない、動いてこない」場所で自分の身を守る力を付ける。今後も取り組んでいきます。

CIMG8149CIMG8150CIMG8151