学校ブログ

3年生にインタビューしたいこと

2025年2月28日 14時03分

2年生が、3年生に聞いてみたいことについて話し合いました。「理科ではどんなことをやるのかな」「やっぱり九九をばっちり覚えていた方がいいのかな」「宿題は増えるのかな」「はらっぱ会議ってどんなのかな」など、3年生進級に向けてのドキドキとわくわくがたくさん挙げられていました。3年生がどんな回答をしてくれるでしょうか。

CIMG8553CIMG8554CIMG8555CIMG8556CIMG8557

外遊びタイム(のお試し)

2025年2月27日 15時39分

外遊びができる時間があるといいかも・・・の発想で、来年度から月1回程度ではありますが、木曜日の朝に「外遊びタイム」を設定することにしました。今日はそのお試し。時間になると、わくわくする気持ちと一緒に子供たちが飛び出してきました。ドッジボール、遊具遊び、だるまさんがころんだ、長縄など学級ごといろいろな遊びを楽しみました。いつもと違った一日の始まり、子供には好評だったようです!時間でぱっと切り替えできるのはさすが東っ子でした。

CIMG8534CIMG8538CIMG8536CIMG8539CIMG8535CIMG8540CIMG8541

今日の東小

2025年2月26日 16時46分

3年生は、道具の移り変わりを調べています。人気(?)はテレビ。子供たちが見つけたブラウン管テレビに懐かしさを感じました。5年生は、グループ学習が得意です。グループで話し合ったり、まとめたりしながら、学習を進めています。

そうそう、今日は5年2組執筆の「もう一つの物語集」をいただきました♪ 読むのが楽しみです。

CIMG8530CIMG8531CIMG8524CIMG8525CIMG8528CIMG8529CIMG8532

六年生を送る会③

2025年2月20日 18時09分

6年生からも、下級生へメッセージがありました。共に歩んだこれまでの思い出、美しいフラッグの再現、そして、ハーモニー。全身で受け止めました。

6年生は5年生へリーダー役を引き継ぎ、中学校への架け橋を渡って行きました。ありがとう6年生!

CIMG8517CIMG8518CIMG8519CIMG8521

六年生を送る会②

2025年2月20日 18時00分

それぞれの学年から、心いっぱいの「ありがとう」のメッセージや歌、劇が贈られました。

CIMG8498CIMG8499CIMG8501CIMG8502CIMG8503CIMG8504CIMG8505CIMG8507

パワー充電の最後は、みんなで踊る「東へ」

おかげで、アンパンマンの新しい顔ができ、中学校への架け橋を完成させることができました。

CIMG8510CIMG8512CIMG8514