学校ブログ

授業で反応&縦割り遊び

2024年6月12日 12時51分

今日は、縦割り遊びの日。6年生の計画を確認して、わくわくを高めました。6年生の家庭科では、掃除について気付いたこととして「水あか」という言葉が出てくると、「水あかって何?調べていい?」と反応が生まれました。3年生の社会科では、袋井市で盛んなメロン栽培について「見たことある。箱の底がコーヒーを入れるのみたいにへこんでいるよね。」と、よい反応でした。4時間目は休憩も挟みながら、縦割り遊びを楽しみました。お弁当の準備をありがとうございました。

CIMG9439CIMG9456CIMG9457CIMG9458CIMG9459CIMG9461CIMG9463CIMG9464

縦割りデイに向けて

2024年6月11日 18時45分

明日の縦割りデイに向けて、6年生が最終作戦会議!どうすれば下の学年の子たちをリードできるか考えました。自然と笑顔がこぼれる話し合いでした。

CIMG9434CIMG9435CIMG9436CIMG9437

雨の日の過ごし方

2024年6月11日 18時41分

1年生が、雨の日の過ごし方について話し合いました。みんなで楽しむ遊び、少ない人数で楽しむ遊びについて考えました。

CIMG9430CIMG9433CIMG9432

観音山1日目の様子

2024年6月10日 14時33分

大雨に始まった観音山での自然教室でしたが、元気に過ごしました。1日目の様子です。

IMG_0571IMG_0584IMG_0591IMG_0637IMG_0645IMG_0681IMG_0697

子供刮目デイ1 

2024年6月10日 14時05分

本物に触れる子供刮目デイ。今日は、東京アーティスツ合奏団の皆さんと歌のおねえさんをお招きして、音楽を鑑賞しました。クラシックあり、ディズニーやなじみのある曲あり、楽しいコンサートとなりました。途中、代表の子がハープの演奏に挑戦したり、先生方が勢揃いしたパフォーマンス付き「ドレミの歌」で大いに盛り上がったりしました。最後は校歌を大合唱しました。地域の皆様にもお出かけいただき、ありがとうございました。

CIMG9396CIMG9397CIMG9398CIMG9400CIMG9402CIMG9404CIMG9405CIMG9406CIMG9408CIMG9409CIMG9410CIMG9412CIMG9413CIMG9415CIMG9417CIMG9419CIMG9420CIMG9428CIMG9429