学校ブログ

給食の様子

2020年5月22日 12時48分

給食も「袋井市学校再開ガイドライン」に沿って実施しています。


体育科など、外で活動した後や給食の前には、特に入念に手洗いをします。


手洗いの後には、アルコールで手指消毒をします。


給食当番は、健康チェックを行い、さらに入念に手指消毒をします。


机と机の間をあけ、会話は必要最小限にします。


これまで開いて水洗いしていた牛乳パックは、平らにして回収しています。
手洗い場で一斉に行っていた歯磨きは、食べ終わった児童から自分の席で歯を磨き、ゆすぎは手洗い場で行うことで、3密を予防しています。

授業の様子(体育)

2020年5月22日 11時53分

体育科の授業では、児童が密集する運動や近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い運動を控え、体力づくりを兼ね、いろいろな運動を組み合わせて取り組んでいます。



学校再開(授業の様子)

2020年5月22日 11時47分


5月18日(月)から、学校教育活動を再開しました。「袋井市学校再開ガイドライン」に沿い、感染防止に努めています。教室の窓を開け、換気をしたり、机と机の間を最大限あけて対面にならないような形で生活したりしています。



家庭での学習サポート

2020年4月30日 11時24分

臨時休業中の家庭での学習サポートにご活用ください。

1 教育研究サポーター出文からの学校支援サービス【無料提供】 

  臨時休業へのサポートとして,出文では以下の教材を無料提供してします。ダウンロードしてご活用ください。
 http://syutubun.com/download.htm
・『算数のまとめ』
  小学校算数のおさらいができるプリントです。(小5~中1向け)
・『静岡県 子どもむかし話』
  朗読音声がお聞きいただけます。
・親子遊び
 親子のコミュニケーションを深める楽しい遊びです。
・子どもキッチン
 小学生が一人で作れる簡単な料理レシピです。

2 おうちで学ぼう NHK for School
  家庭(かてい)での効果的(こうかてき)使(つか)(かた)や、(いま)だからこそ見てもらいたい“おすすめの番組(ばんぐみ)動画(どうが)”を、学年ごとに紹介(しょうかい)しています。
 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/

3 英検協会「オンライン外国語授業動画」(小学校5年生~中学校3年生対象)
 http://ur0.work/JuvY
 ※パスワードは、まちcomiメールに記載しています。