東幼稚園との交流(1年生・5年生)
2021年12月7日 12時48分12月2日木曜日に、東幼稚園の年長児と1年生、5年生が交流をしました。
1年生は生活科の「たのしいあき いっぱい」で見つけたものを使って、幼稚園の子が楽しめるおもちゃを作り、お店を開きました。5年生は、東小学校の遊具や自分たちが考えた遊びを一緒に楽しみました。
たくさんの笑顔が見られ、とても良い交流になりました。
12月2日木曜日に、東幼稚園の年長児と1年生、5年生が交流をしました。
1年生は生活科の「たのしいあき いっぱい」で見つけたものを使って、幼稚園の子が楽しめるおもちゃを作り、お店を開きました。5年生は、東小学校の遊具や自分たちが考えた遊びを一緒に楽しみました。
たくさんの笑顔が見られ、とても良い交流になりました。
11月30日(火)に6年生が陸上大会を行いました。
陸上大会実行委員が中心となり、児童が種目を考えたり、当日の運営を行ったりしました。
障害物競走に二人三脚など、工夫を凝らした種目が盛りだくさん。どの種目にも、みんなで楽しみながら真剣に取り組み、充実した陸上大会となりました。
11月30日(火)に3年生が大豆の収穫をしました。
大豆を一つ一つ殻から外す作業は大変でしたが、丁寧に作業を進めてたくさんの大豆を収穫することができました。
11月27日(土)に「刮目の庭をきれいにする会」の方々を中心として、たくさんのボランティアの皆様に御参加いただき、「刮目の庭」の草刈り、樹木の剪定等を行いました。熱心に作業をしていただき、約2時間でとてもきれいな「刮目の庭」となりました。ボランティアに参加してくださった皆様、ありがとうございました。
昨今、ネットいじめやSNSを介した犯罪被害、ゲーム依存等がニュースに取り上げられることが多くなりました。インターネットは便利なもので、現在の生活になくてはならないものですが、残念ながら負の側面ももっています。子供をネット社会の負の側面の被害者にも加害者にもしないために大切なのが、「ペアレンタルコントロール」です。
スマホやインターネットに接続できるゲーム機を子供に与える際には、家庭でルールを必ず決めるとともに、「ペアレンタルコントロール」を設定することを強くおすすめします。
以下のwebサイトに、それぞれの端末のペアレンタルコントロールの設定方法が紹介されていますので、ぜひ御覧ください。
○Nintendo Swich
https://www.nintendo.co.jp/support/switch/parentalcontrols/index.html
○iPhone
https://support.apple.com/ja-jp/HT201304
○Android