学校ブログ

刮目の庭の草花

2018年4月24日 14時48分

3年生の理科の授業で、刮目の庭の草花をさがしました。






刮目の庭の「ウメの木」です。

はきものをそろえる

2018年4月23日 14時45分

「はきものをそろえると心もそろう」
 東小学校の靴箱の中は、いつもそろっています。



PTA授業参観会・総会・学級懇談会

2018年4月20日 16時27分

PTA授業参観会・総会・学級懇談会に多数の保護者の皆様に御参加いただきました。
ありがとうございました。


PTA総会の様子です。


平成29年度PTA役員のあいさつ


平成30年度PTA会長のあいさつ

1年生を迎える会

2018年4月19日 11時49分

刮目委員会(児童会)が中心となって、1年生を迎える会を行いました。


6年生と手をつないで入場しました。


2年生は、ダンス「東へ」を披露しました。


3年生は、特別教室の紹介をしました。


4年生は、東小の自慢を、替え歌を歌いながら紹介しました。


5年生は、体育的行事を紹介し、エールも披露しました。


6年生は、東小を支える「委員会活動」について紹介しました。

食物アレルギー対応研修(教職員)

2018年4月18日 08時52分

アレルギー対応給食やアナフィラキシーに対処するためのエピペンの使い方について、教職員が研修しました。





アレルギー対応給食の食器です。





練習用エピペントレーナーを使いました。

全国学力・学習状況調査

2018年4月17日 11時52分

全国学力・学習状況調査が行われました。6年生は、国語、算数に加え、今年度は理科にも取り組みました。また、4・5年生は、「袋井版学力テスト」を実施しました。





避難訓練

2018年4月16日 14時26分

10時08分、緊急地震速報(訓練用)を放送した後、地震が発生したと想定して避難訓練を行いました。教室での一次避難の後、運動場へ二次避難しました。実際に地震や火災が発生したとき、自分の身は自分で守ることを念頭に、今後の避難訓練も真剣に行えるよう指導していきます。





外国語活動の授業

2018年4月13日 16時03分

外国語活動の授業に、ALTの先生がやってきました。ネイティブな発音ですが、ゆっくりと分かりやすく話してくださいました。とても楽しい授業になりました。


マナーロード

2018年4月12日 18時48分

授業の間の休み時間、教室移動のとき、昼休みなどは、職員室、校長室、事務室前の廊下を静かに歩行できるように、「マナーロード」と名付けました。

視力検査

2018年4月12日 18時45分

4年と6年2組の視力検査を行いました。静かに順番を待つことができました。

はらっぱ会議

2018年4月11日 17時00分

第1回「はらっぱ会議(児童会)」の様子です。各委員会の委員長や3年~6年までの各学級の代表者が、今年度の活動のテーマや1年生を迎える会について話し合いました。

授業点描

2018年4月11日 16時53分

本年度も、ICTを活用した授業を行います。
3年の書写の授業です。筆順も分かりやすく提示できます。

新学期の給食開始

2018年4月10日 19時58分

本日から給食が始まりました。配膳もスムーズに行い、おいしい給食を食べました。

委員会活動

2018年4月10日 09時14分

第1回委員会活動が行われました。6年生を中心に、活発な話し合いができました。

交通安全教室

2018年4月10日 09時07分

1年生の交通安全教室です。交通安全指導員の方から、交差点での安全な横断の仕方を学びました。