今日の東小
2024年10月25日 11時50分運動会前日です。通常の授業も、表現のおさらいも、共にがんばって取り組みました。5年生の家庭科ではエプロン作りが着々と進んでいます。友達と教え合って進めました。
3・4年生はソーラン節、元気な掛け声が響きます。5・6年生はダンスとフラッグ。大地を踏みしめるそろった足音に、気合いを感じます。
運動会前日です。通常の授業も、表現のおさらいも、共にがんばって取り組みました。5年生の家庭科ではエプロン作りが着々と進んでいます。友達と教え合って進めました。
3・4年生はソーラン節、元気な掛け声が響きます。5・6年生はダンスとフラッグ。大地を踏みしめるそろった足音に、気合いを感じます。
少し前にも紹介した5・6年生の表現運動です。運動会までカウントダウン、気持ちをつなげて演技する姿がまぶしく感じられます。
運動会総練習を行いました。開会の言葉の練習では、1年生の代表の子たちが元気な声を響かせました。応援練習では、赤組、白組各団長の指揮で、まとまった応援を披露しました。5、6年生の委員会も、それぞれの持ち場で活躍しています。運動会当日も楽しみです。
19日の土曜日に、運動会に向けて運動場をきれいにするボランティア清掃を行いました。保護者の方、地域の方、少年野球関係者の方に加えて、子供たちも大活躍でした。東小卒業生の袋井中生の参加もあり、とてもうれしい活動となりました。今日は総練習、そして次の土曜日は運動会。おかげさまで気持ちよく活動ができます。ありがとうございます!
ひらがな、かたかなと学習を進めてきた1年生。入学から半年、今では漢字も学習中です。「ミニ先生」が黒板に書いて、みんなで確かめました。