4年生 電気のはたらき
2024年6月14日 14時01分4年生の理科では、電気のはたらきを学習します。今日は、グループで協力して、実験用具のセッティングを行いました。プラモデルは遠き時代となりつつある今、部品を切り取って、バリを取って、組み立てて・・・の作業でした。
4年生の理科では、電気のはたらきを学習します。今日は、グループで協力して、実験用具のセッティングを行いました。プラモデルは遠き時代となりつつある今、部品を切り取って、バリを取って、組み立てて・・・の作業でした。
昨日、6年生が税について学ぶ「租税教室」に臨みました。磐田税務署の職員の方による、動画ありクイズあり、そして「1億円」の重さを実感する場面あり、の1時間となりました。税金があることで、みんなが安心して生活できることを理解できたと思います。校舎を新しく建てると16億円という話には「ええっ!」と驚きの声があがりました。(写真は2組の様子です。)
今日は、縦割り遊びの日。6年生の計画を確認して、わくわくを高めました。6年生の家庭科では、掃除について気付いたこととして「水あか」という言葉が出てくると、「水あかって何?調べていい?」と反応が生まれました。3年生の社会科では、袋井市で盛んなメロン栽培について「見たことある。箱の底がコーヒーを入れるのみたいにへこんでいるよね。」と、よい反応でした。4時間目は休憩も挟みながら、縦割り遊びを楽しみました。お弁当の準備をありがとうございました。
明日の縦割りデイに向けて、6年生が最終作戦会議!どうすれば下の学年の子たちをリードできるか考えました。自然と笑顔がこぼれる話し合いでした。
1年生が、雨の日の過ごし方について話し合いました。みんなで楽しむ遊び、少ない人数で楽しむ遊びについて考えました。