学校ブログ

6時間目もがんばりました!

2024年7月9日 16時53分

毎日、猛暑以上の暑さが続いています。熱中症指数とにらめっこしながら、水泳授業の時間を前倒ししたり、外での活動を制限したりと対策をしています。保護者の皆様、地域の皆様にも御心配いただいたり、ボランティアの協力をいただいたりと、ありがとうございます。

写真は高学年の6時間目の様子です。疲れもたまる時間かと思いますが、友達と学びあう姿は健在でした。さすが東っ子!

CIMG9691CIMG9700CIMG9701CIMG9695CIMG9692CIMG9693CIMG9694CIMG9696CIMG9697CIMG9698

1年 食事の作法講座

2024年7月8日 18時33分

1年生が食事のマナー全般について学びました。学校給食センターの栄養教諭から、お箸の持ち方をはじめ、おいしく楽しく食べるための約束を教えてもらいました。正しいマナーで、おいしい給食をもっとおいしくいただけそうです。

DSC02122DSC02123DSC02124DSC02125DSC02127

2年 夏野菜クッキング

2024年7月5日 15時01分

食推協さん、ボランティアさんのお力をいただいて、2年生が夏野菜のピザを作りました。野菜やハムを切って、餃子の皮にトマトソースを塗って・・・と、丁寧に教えていただきました。猛暑を超えて酷暑の今日、東コミュニティセンターの調理室をお借りすることができて、安心安全に行うことができました。ホールもお借りし、待ち時間は栄養教諭と一緒に野菜の学習をしました。チーム刮目、今日もありがとうございました!

CIMG9682

CIMG9683

CIMG9684

CIMG9685

CIMG9686

CIMG9687

CIMG9688

CIMG9676

CIMG9677

CIMG9678

CIMG9679 CIMG9680 CIMG9681 CIMG9689 CIMG9690

算数デイ

2024年7月4日 16時59分

2年生は百の位に繰り上がりがあるたし算、6年生は資料の整理の学習です。全体の場で発表したり、隣同士やグループの友達と考えを出し合ったりして学ぶ姿が素敵でした。「なんで?」「あー」など、素直なつぶやきがいっぱい、しっかり考えている証拠です。

CIMG9660CIMG9662CIMG9661CIMG9665CIMG9666CIMG9667CIMG9668CIMG9669CIMG9670CIMG9671CIMG9672CIMG9675

5年 米作りの盛んなところ

2024年7月3日 14時23分

5年生の社会科では食料生産について学びます。今日は米作りについて、グループごと異なった3つの資料を読み込んでから、別の資料を読み込んだ子と交流し、最終的に3つの資料を基に考えました。静岡県と比べたり、自宅周辺に田が広がる様子と比べたりして発言する子もいて、充実した学習ぶりでした。

CIMG9645CIMG9649CIMG9653CIMG9657CIMG9658