平成29年度感謝の会
2018年3月9日 10時02分本日は、平成29年度「感謝の会」を実施しました。これは日頃、本校の児童へ御支援をしてくださっている「刮目の庭をきれいにする会」、「読み聞かせボランティア」、「あいさつボランティア」、「スクールガードボランティア」「スクールガードリーダー」の皆様に、子どもたちから感謝の気持ちを伝えるためのものです。
本日は、平成29年度「感謝の会」を実施しました。これは日頃、本校の児童へ御支援をしてくださっている「刮目の庭をきれいにする会」、「読み聞かせボランティア」、「あいさつボランティア」、「スクールガードボランティア」「スクールガードリーダー」の皆様に、子どもたちから感謝の気持ちを伝えるためのものです。
本日は6年生のみ、お楽しみのバイキング給食でした。^^
本日、小中連絡会を行いました。
本日3時間目の授業の様子です。
3/3の梅の花です。最初の4枚は蓮池の脇、後の4枚は西側の梅です。
桃の節句=ひな祭りの昨日、袋井=遠州地方は風もなく穏やかなとってもいい天気になりました。
本日は東公民館で活動している、家庭教育学級やふるさと学級など、7学級合同の終了式が、東公民館で行われました。
本日の1時間目、6年生は体育館で卒業式練習(俗称:卒練)をしていました。
3年生は今年度一年間にわたって、大豆に視点を当てた学習を進めてきました。実際に大豆を育てて収穫したり、大豆からどんな食品ができるのか学んだり、実際に自分たちが収穫した大豆を使って豆腐を作ったりといった学習です。今日はそんな大豆を使ってきなこ飴作りを行いました。
本日は、今年度最後となる3月の「あいさつ・ありがとうの日」でした。
今日の河津桜です。
本日は、ユーカリタイムを使って刮目委員会主催の「6年生を送る会」を行いました。