第3学期始業式 2018年1月9日 10時09分 本日は第3学期始業式を挙行いたしました。 続きを読む 児童代表の3学期の決意は、2年生:西川陽菜さん、4年生:沖魁夢くん、6年生:諸井美海さんの3名です。続いて校長の私から以下のような話をしました。 みなさん、おはようございます。 最初に新年の挨拶をしましょう。新年あけましておめでとうございます。 17日間の冬休みが終わりましたが、どんなことがありましたか?それぞれ、楽しかったこと、家族の一員として働いたこと、考えたことなどたくさんあると思います。 校長先生がお願いした二つはできましたか? 朝ご飯をおうちの人と食べることと、元旦に今年の目標をしっかり立てることの二つです。 さて、今年は干支で言うと戌年ですね。もう少し細かく言うと、戊戌年なのです。「戊」は上に草冠をつけると「茂」という字になって植物が最も盛んな状態であることを表します。「戌」は「滅」に通じ、刈り取りひとまとめに締めくくるという意味があるのだそうです。ここから、これまでの努力が実を結び、成果をあげる年になると言われています。 今年立てた目標に向けて、皆さんが努力し、その努力が実を結び成果をあげる、そんな一年にしていきましょう。 それから、東小学校では、「自分で・自分から・自信をもって」を合い言葉にずっと活動してきました。この努力も成果として表れるといいなあと思っています。 自分から進んでボランティア活動に取り組んだり、学校の汚れているところをきれいにしたり、他の人からありがとうと言われることをしたりする。授業で自信をもって自分の考えや意見を発表する。家で自分から宿題や予習・復習をする。 そういう人で東小学校がいっぱいになったらいいなあと思います。 最後にもう一つ、3学期にはインフルエンザが流行します。健康管理をきちんとして生活すること、うがいと手洗いをとにかく一生懸命やってください。そして、寒さに負けず、元気にこの三学期を乗り切っていきましょう。 以上でお話を終わります。今日もたいへん立派な態度で話を聴くことができていました。素晴らしいです!^^ 閉じる
刮目の庭 梅(1/8) 2018年1月8日 13時15分 刮目の庭の梅、もちろん花はまだ咲いていません。 続きを読む が、蕾はもうこんなに膨らんでいます。2月の終わり頃にはきっときれいな花が咲くはずです。 閉じる
成人の日 2018年1月8日 11時18分 今日は成人の日ですね。現在はハッピーマンデー制度により、1月の第2月曜日があてられていますが、平成11年(1999年)までは『1月15日』に固定されていました。 続きを読む この成人の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としているため、各市町村で新成人を招いて成人式が行われるわけです。袋井市では、昨日7日が成人式でした。私は教え子の成人式に招待され、磐田市の成人式に出席してきました。立派に成人した教え子の姿に、感無量でした。 閉じる