修学旅行1日目(11/21) 2017年11月21日 21時23分 修学旅行、1日目(11/21)の様子です。 続きを読む 新幹線の車窓から、こんなにきれいに富士山が見えました。最高の天気です。東京駅に到着・・・今年の6年生は、ここからグループ別の見学・体験先に分かれていきました。読売新聞東京本社を訪れたグループです。まずは新聞ができるまでを学習した後・・・新聞記者になったつもりで模擬取材・記事作りをしました。誰をどんなふうに取材したかで、記事の内容が変わってくる不思議を体験できました。こちらは警視庁を見学したグループ。こちらはカナダ大使館を見学したグループです。NHKの放送センターを見学したグループ。昼食は、それぞれのグループが見学地の近くの公園などでとりました。浅草では外国人のグループを見つけて、英会話に挑戦です。浅草寺の境内から東京スカイツリーが見えました。そんな中、袋井のPR活動を頑張りました。午後はそれぞれのグループが、伝統技の体験活動を行いました。こちらは江戸切子の体験活動の様子です。こちらは体験活動で提灯の絵付けをしたグループです。雷おこし作りの体験活動。見本を見せてもらってから、自分たちで挑戦です。多少形は崩れてしまいましたが、味の方はしっかりしていました。風鈴作りを体験したグループ。ガラスを吹いて膨らませるところからでした。次に絵付けです。本格的ですよね。立派な作品ができあがりました。隅田川のほとりから望む東京スカイツリーです。次はここへ向かいます。16:30東京スカイツリーへ集合。すべてのグループが時間に遅れることなく集合できました。すばらしいことです。スカイツリー展望台から見下ろした東京の街です。遠く富士山もしっかりと見えていました。日が落ちて街の灯が点りだすと、都会のすばらしい夜景が浮かび上がりました。土産物の買い物を済ませ、18:30に下のロビーに集まりました。ここから夕食会場に移動します。こちら「TOP TABLES」というレストランが夕食会場です。一日歩いて回って疲れているせいか、みんな本当に食欲旺盛です。食事を終え、宿泊先の浅草ビューホテルへ移動しました。ホテルの方へ挨拶。部屋の使い方の注意を受けて、各自部屋へ・・・今日は一日お疲れ様でした。 閉じる
3年生、メロン農家見学 2017年11月20日 15時21分 本日、3年生が社会科見学でメロン農家を訪れました。 続きを読む 御協力くださったのは、学校西側に温室をお持ちの鈴木さんです。種をまいて苗が育ち、成長してメロンができるまでをしっかり見せていただきました。最後に取れたてのメロンを切っていただきました。鈴木様、見学させていただいた上メロンまでいただき本当にありがとうございました。 閉じる
第3回子ども刮目デイ 2017年11月18日 11時32分 昨日(11/17)の「第3回子ども刮目デイ」の様子です。 続きを読む 午前中に、体育館の準備とリハーサルを行いました。リハーサルには、実際に操り手として舞台に上がる6年生も参加しています。そして午後・・・いよいよ開演です。演じ方も囃子方も、全て一流の本物の皆さん・・・こんな貴重な舞台は本当に滅多に見られるものではありません。その貴重な舞台に、児童の代表も参加させてもらいました。練習の成果もあり、なかなかのものでした。舞台に立った4人です。本当に素晴らしい本物の芸術を堪能することができた「第3回子ども刮目デイ」でした。最後にお礼の言葉を代表の杉山綾莉沙さんが述べて会を終了しました。本当に素晴らしい人形浄瑠璃を見せていただきました。一糸座の皆さん、浄瑠璃を演奏してくださった皆さん、本当にありがとうございました。 閉じる
5年生東幼稚園児との交流(11/16) 2017年11月17日 08時56分 9/7に続いて、昨日(11/16)5年生が、東幼稚園児との交流活動を行いました。 続きを読む 来年4月には、この交流した園児たちが新1年生として入学してきます。5年生、みんないいお兄さん・お姉さんぶりでした。 閉じる