3年生、豆腐づくり 2017年11月30日 12時43分 本日、3年生が自分たちが育て収穫した大豆を使って、豆腐づくりをしました。 続きを読む 食推協の皆様と、保護者ボランティアの皆様が協力してくださいました。前日に大豆を水につけておき、その大豆をミキサーにかけます。次にそれを絞って、絞ったものを温めた後、にがりを入れて固めていきます。なんとか無事にできあがりました^^できあがった豆腐は、1組は体験後に、2組は給食の時間にいただきました。豆腐と言えば、できあがったものをお店で買って食べることしかなかった子どもたちが、大豆を育て収穫し、その大豆を使って豆腐を作った、ということはそのこと自体が大変貴重な学習でした。ここまで様々な形で御支援くださった皆様、本当にありがとうございました。 閉じる
授業研究 5年1組国語 2017年11月29日 18時27分 本日5時間目に、5年1組担任の内山教諭が、国語科の研究授業を行いました。 続きを読む 本校で取り組んでいる研究主題「自分の考えを明確にして、表現する子」に迫る内容とともに、ICT機器の活用を研究する公開授業です。校内の職員だけでなく、市内や磐田市からも参観に来られた先生方があり、教室は参観の先生方でいっぱいになりました。物語文の読みの観点を明確に示し、そこから物語の魅力について自分の考えをまとめ、級友との交流から自分の考えを深めたり広げたりすることが本時の狙いです。その目標に迫るために、タブレット端末をいかに利用するかということもテーマでした。子どもたちは自分が魅力とした感じた点を、タブレット端末の意見集約ソフトを使って表明し、それが全体の場に瞬時に提示されます。それを参考にして、子どもたちは自分と意見が同じ子や、意見が異なる子と交流活動を行い、自分の考えを深めたり広げたりしていこうという活動でした。自分がまとめた意見を持って、子どもたちはたいへん意欲的に交流活動を行いました。5年1組の子どもたちも、担任の内山教諭も、お疲れ様でした。 閉じる
持久走練習(11/27) 2017年11月27日 11時31分 本日のユーカリタイム、持久走練習の様子です。 続きを読む いよいよ今週末、12/1(金)が持久走大会本番です。今日のようにいい天気になるといいのですが・・・本番も近づいて練習で走るペースが上がってきている子どもたちが多く見られます。 閉じる