学校ブログ

今日の東小

2024年11月14日 13時35分

次の縦割り遊びの計画は、5年生です。どうしたらみんなが楽しめるか知恵を出し合っていました。先日も東幼稚園の子と交流した5年生。こうして一歩ずつ、リーダーに近づいていきます。

CIMG0484CIMG0485CIMG0486CIMG0487CIMG0479CIMG0481CIMG0482CIMG0489CIMG0490

持久走の練習が始まっています。昼休みに自主練習を行う子もいます。24周で教頭が、37周で校長がカードにスタンプを押します。「失礼します。スタンプをもらいに来ました!」の声には、こちらも元気をもらっています!

CIMG0509CIMG0510CIMG0511

4年生 久努松並木について知る

2024年11月14日 13時25分

4年生が、久努松並木愛護会の皆様から、松並木の保存整備などについてお話を伺いました。手間をかけて丁寧にお世話をして射ること、松の種から苗木を育てていることなどを教わりました。子どもたちからは「どれくらい大きくなるのか」「種はどうなっているのか」「松に種類はあるのか」などの質問が出されました。松並木清掃にも参加できるとよいですね。

CIMG0491CIMG0492CIMG0493CIMG0495CIMG0496CIMG0497CIMG0499CIMG0500CIMG0504CIMG0508CIMG0505CIMG0506

2年生バスの乗り方教室の様子が新聞やテレビに登場

2024年11月14日 13時20分

先日、2年生がバスの乗り方教室を体験したことをお伝えしました。その様子が、本日14日(木)の中日新聞朝刊中東遠のページに掲載されました。また、昨日、テレビ静岡でも放映されたそうです。テレビ静岡ホームページからも視聴することができます。

bus

中日新聞さんの許可をいただいて掲載しました。

1年生 おむすびころりん

2024年11月13日 17時10分

1年生がお話の絵に挑戦中です。「おむすびころりん」のお話をもとに、どんなふうに描くか考えを言い合い、描き始めました。描き始めると自分の世界に。園の頃にお世話になったアドバイザーさんが来校され、様子を参観されました。成長ぶりを一緒に喜んでくださいました。

CIMG0475CIMG0476CIMG0477

子ども刮目デイワークショップ

2024年11月12日 11時53分

11月20日に、子ども刮目デイがあります。その前段階としてTEAMパフォーマンスラボさんに来校していただきワークショップが開催されました。表現することについて、声あり、身体表現だけの違いや、100%、50%、120%の度合いの違いを演じ分けることを教えていただきました。続いてはジャグリング。一度にたくさんのボールが難しいなら部分に分けるとよいという方法も教わりました。普段の生活に生かせそうな方法です。また、「夢に近づく3つの準備」についてもお話を伺いました。

CIMG0461CIMG0464CIMG0466CIMG0469CIMG0470CIMG0472CIMG0473