子供たちの自治の力
2024年5月7日 15時25分連休明けの今日、あいにくの雨でしたが、おかげさまで安全に登校することができました。ふと見ると、傘がなんときちんと並んでいることでしょう。生活委員会の子供たちが、あいさつをしながら校内を回る中で整頓してくれているのです。本校の素敵な文化です。
下の2枚は、前回の雨のときの様子です。
連休明けの今日、あいにくの雨でしたが、おかげさまで安全に登校することができました。ふと見ると、傘がなんときちんと並んでいることでしょう。生活委員会の子供たちが、あいさつをしながら校内を回る中で整頓してくれているのです。本校の素敵な文化です。
下の2枚は、前回の雨のときの様子です。
授業では、自分の力でじっくりと考える姿やグループの友達と話し合って解決につなげる姿が見られます。「I(アイ)の力」「Weの力」が発揮されています。
5月2日(木)に、引き渡し訓練を行いました。4月10日(水)には第1回避難訓練を行い、「おはしも(おさない、走らない、しゃべらない、戻らない)」を守って避難することや避難経路を確かめました。いずれも、「もしも」に備えての訓練です。御協力ありがとうございました。
4月10日の避難訓練
5月1日(水)は、「あいさつ・ありがとうの日」でした。あいさつボランティアの方々やスクールガードボランティアの皆さんの「おはようございます!」に元気をいただき、5月が始まりました。
4月26日(金)に、今年度初めての参観会を行いました。どのクラスも、はりきって取り組んでいました。授業参観に引き続いてのPTA総会、懇談会への御参加もありがとうございました。