刮目の庭をきれいにする会
2023年7月3日 17時54分 6月24日(土)に刮目の庭を守る会の方々や地域の方々、総勢31名で今年度1回目の活動を行いました。日差しが照りつけ暑い中での作業になりましたが、刮目の庭だけでなく、体育館やプールの周りの草刈りもしていただきました。2時間の作業でとてもきれいな刮目の庭及び学校になりました。ありがとうございました。
6月24日(土)に刮目の庭を守る会の方々や地域の方々、総勢31名で今年度1回目の活動を行いました。日差しが照りつけ暑い中での作業になりましたが、刮目の庭だけでなく、体育館やプールの周りの草刈りもしていただきました。2時間の作業でとてもきれいな刮目の庭及び学校になりました。ありがとうございました。
6月19日(月)に「子ども刮目デイ」を実施しました。今回は、静岡県磐田市出身でバルセロナオリンピック女子柔道で銀メダルに輝いた溝口紀子さんを講師にお招きしました。
講演では、溝口さんが柔道を始めたきっかけやオリンピックを目指す中での喜びや苦労をお話ししていただきました。また、子供たちへの刮目メソッドとして「北極星(自分のなりたい目印)を見つけよう」ということを伝えてくれました。自分の中に北極星が見つかれば、それに向かっていく気持ちが芽生え、軸がぶれずに前に進みつづけることができるということを子供たちに熱く語ってくださいました。最後に、チャンスを引き寄せる2つの「あ」【ありがとう…感謝の気持ちを言葉できちんと伝えること】【あいすること…がんばる自分や支えてくれる人を大切にすること、相手のことを受け入れ、許すこと】の大切さを教えていただきました。子供や大人関係なく、感謝の気持ちと愛する心を持ち続けたいと強く思いました。溝口さん、ありがとうございました。(学校だより より)
5月16日に植えた夏野菜がぐんぐん成長しています。子供たちは毎朝、自分が育てている野菜の様子をタブレットで写真を撮って記録しています。毎日、五感を働かせて、葉や茎、実の変化を丁寧に観察し、日々の成長を実感しています。愛情たっぷりに育てた野菜の収穫が楽しみです。
交流会に向けての準備が、いよいよ整いました。6月23日の生活単元学習では、前半と後半のグループに分かれて、お店のリハーサルを行いました。子供たちは、最初はやったことのない仕事に緊張したり、戸惑ったりしていましたが、回数を重ねることで、自信をもって取り組んでいました。交流会本番が楽しみです。
6月15日(木)に1、2組合同で「プール開き」をしました。お楽しみ会プロジェクトの子供たちが会の進行やみんなが楽しめる遊びを考え、子供たちを中心に楽しいプール開きになりました。始めに確認したルールを守り、安全面も考えながら活動するなど素晴らしい姿が見られました。