門松
2021年12月21日 10時02分12月19日(日)に地域の方が学校の昇降口前に門松を作ってくださいました。
立派な門松に子供たちも興味津々。日本の伝統文化に触れる良い機会となりました。
門松づくりに参加してくださった地域の皆様、素敵な門松を作っていただきありがとうございました。
12月19日(日)に地域の方が学校の昇降口前に門松を作ってくださいました。
立派な門松に子供たちも興味津々。日本の伝統文化に触れる良い機会となりました。
門松づくりに参加してくださった地域の皆様、素敵な門松を作っていただきありがとうございました。
12月14日(火)に4年生が、刮目(総合)の学習で「久努の松並木」の写真撮影に出掛けました。
「地域の自慢である松並木を広めよう」という目的でポスター作りを行っている4年生。ポスターに使う松並木の写真を各自のタブレットで撮影しました。
より良い写真を撮ろうと、構図を考えながら何枚も写真を撮影していました。ポスターの完成が楽しみです。
12月10日(金)に4年生、5年生、13日(月)に6年生の持久走記録会を行いました。
どの子も自分の目標に向かって全力で走りました。
上学年の記録会も「ゴーゴーステージ」にふさわしい、一人一人が自分の力を出し切った持久走記録会となりました。
12月10日(金)の昼休みに予告なしの避難訓練を行いました。
子供たちは、突然の緊急放送に驚きながらも、これまでの訓練で学んだことを生かして行動しました。
一時避難(その場での安全確保)では、その場の状況に合わせた安全確保ができました。また、二次避難(運動場への避難)では、「おはしも」の約束を守って、素早く運動場へ避難できました。
大きな地震が各地で起きています。この機会に、御家庭でも、地震が起きた際の行動について話し合っていただけたらと思います。
12月9日(木)に1年生、2年生、3年生の持久走記録会を行いました。
どの子も最後まで諦めずに粘り強く走り抜きました。
晴天の下、「ゴーゴーステージ」にふさわしい、みんなの頑張りが光った持久走記録会となりました。