社会科見学(3年生)
2021年11月25日 09時38分11月24日(水)に3年生が社会科見学に出掛けました。
消防署では、普段は見られない消防車の装備や救急車の中の様子を間近に見学したり、消火器での使い方を体験したりしました。
スーパーマーケットでは、商品陳列の工夫について学んだり、普段は見られないバックヤードの様子を見学したりと有意義な時間を過ごしました。
それぞれの見学場所で、たくさんの学びがあった充実した社会科見学となりました。
11月24日(水)に3年生が社会科見学に出掛けました。
消防署では、普段は見られない消防車の装備や救急車の中の様子を間近に見学したり、消火器での使い方を体験したりしました。
スーパーマーケットでは、商品陳列の工夫について学んだり、普段は見られないバックヤードの様子を見学したりと有意義な時間を過ごしました。
それぞれの見学場所で、たくさんの学びがあった充実した社会科見学となりました。
11月24日(水)に5年生が社会科見学に出掛けました。
見学先の「スズキ歴史館」では、自動車の歴史や工場での製造工程について、実物の自動車の展示や工場の様子が忠実に再現されている展示、3Dシアターなどの見学を通して、詳しく勉強することができました。
11月19日(金)に、えがお・ほほえみの児童が掛川花鳥園に出掛けました。
愛野駅から掛川駅まで電車で移動する際には、自分で切符を買いました。
花鳥園では、様々な鳥を観察したり、自分でお金を払って鳥の餌を購入し、餌あげ体験をしたりしました。
学校ではできない貴重な経験がもりだくさんの1日となりました。
11月18日(木)に4年生が社会科見学に出掛けました。
見学先の浜松市防災センターでは、見学や体験を通して、防災の大切さについて学びました。
その後は、浜松城公園でお弁当を食べたり、浜松科学館で科学について学んだりと充実した社会科見学となりました。
11月18日(木)に2年生が愛野駅の見学に出掛けました。
切符の買い方や駅構内について駅員さんに詳しく説明していただきました。