防災給食を体験しました
2020年9月1日 17時50分防災教育の一環として、防災給食を体験しました。災害発生時の給食で、ビニール袋にご飯を配膳し、自分でおにぎりにして食べました。
防災教育の一環として、防災給食を体験しました。災害発生時の給食で、ビニール袋にご飯を配膳し、自分でおにぎりにして食べました。
新型コロナウイルス感染症の影響で例年よりも短かった夏休みが終わり、本日から2学期が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、新型コロナウイルス感染症と熱中症の予防に心掛けながら、2学期の教育活動を進めていきます。以下は、オンラインによる2学期始業式の様子です。
新型コロナウイルス感染症の影響で遅れていた1学期の終業式をオンラインで行いました。感染症と熱中症の予防のため、子どもたちは冷房の効いた各教室の自席で話を聞きました。例年より短い夏休みになりますが、元気に過ごし、2学期に会えることを楽しみしています。
新型コロナウイルス感染症が拡大している中、袋井東小学校でも感染症予防に取り組んでいます。
スクールガードリーダーの海野さんをお招きして、1年生の交通安全教室を行いました。身の回りのどこに危険が潜んでいるのかを考えながら、安全な歩行について学びました。