あいさつ・ありがとうの日(5月6日)
2021年5月13日 18時57分 本年度、1回目の「あいさつ・ありがとうの日」でした。あいさつボランティアの皆様が多数参加してくださいました。ありがとうございました。
本年度、1回目の「あいさつ・ありがとうの日」でした。あいさつボランティアの皆様が多数参加してくださいました。ありがとうございました。
1,2年生は4月13日、3~6年生は22日に行いました。「交通事故には気をつけよう」という気持ちを高めるよい機会となりました。
1年生に袋井東小のことをよく知ってもらうために1年生Weekを開催しました。各学年が1年生と楽しく交流をしました。どの子も笑顔いっぱいの交流となりました。
4月21日(水)に、今年度初めての、地震発生を想定した避難訓練がありました。緊急事態に備えて、避難経路を覚えたり、落ち着いて行動することの大切さを確認したりしました。どの児童も静かに素早く落ち着いて避難することができました。
昨年度末に安全面を考慮して、東小のシンボルでもあるユーカリの木の剪定を行いました。作業は、2日掛かりで行われ、高く伸びすぎてしまったユーカリの木が半分の長さになりました。今後は、子供たちの成長と共にユーカリの木の成長も楽しみです。
切ったユーカリの木を使って椅子を作ってもらいました。東小の玄関に置いてありますので学校へお越しの際は、是非御覧ください。