学校ブログ

オンライン授業試行

2021年9月27日 12時38分

9月22日(水)に、オンライン授業の試行をしました。

短い時間ではありましたが、ログインの方法、マイクのONOFFの仕方、黒板がきちんと見えるか等を確かめることができ、充実した時間となりました。

子供たちも、画面越しに発表をしたり、真剣に教師の説明を聞いたりと一生懸命に授業に取り組んでいました。

保護者の皆様には、WiFiの設定や当日のログイン操作の補助等、御協力いただきありがとうございました。

IMG_5203.JPG

IMG_5214.JPG

起震車体験

2021年9月27日 12時36分

9月21日(火)に4年生が、社会科の学習の一環として起震車体験をしました。

担当者の方の説明を聞いたり、平成28年に起きた熊本地震を再現した震度7の揺れを体験したりしました。4年生からは、「すごく揺れて怖かった。」「すごい揺れで、もし、本当に地震が起きたら大変なことになると思う。」といった感想が聞かれ、地震の恐ろしさや防災の大切さが実感できた充実した起震車体験となりました。

DSC02508.JPG

DSC02518.JPG

アースキッズセレモニー

2021年9月14日 08時12分

831日(火)に、4年生対象のアースキッズセレモニーが行われました。

セレモニーでは、1学期に4年生が取り組んだエコ活動の成果(二酸化炭素106.2kg削減)が紹介され、一人一人にエコリーダー認定証が渡されました。

2学期も、東小のエコリーダーとして頑張っていってほしいと思います。

アースキッズ1学期結果.pdf

IMG_6302.JPG

東海道五十三次ロードができあがりました

2021年8月27日 13時20分

 校舎の東階段に東海道五十三の宿場町それぞれの浮世絵をパネルにして飾りました。江戸(日本橋)から始まり、京都(三条大橋)まで順を追って見ることができます。そして、東海道次のどまん中「二十七番目の袋井宿」の浮世絵もしっかりと飾られています。「東海道五十三次どまん中小学校」と言われている袋井東小に素敵な東海道五十三次ロードができあがりました。

IMG_0298.JPG

IMG_0299.JPG

IMG_0300.JPG

IMG_0301.JPG

IMG_0302.JPG

2学期始業式

2021年8月27日 13時18分

夏休みが終わり、26日から2学期が始まりました。これからも暑い日が続きます。熱中症対策とともに新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行いながら2学期の教育活動を進めていきます。2学期始業式もオンラインで行いました。

IMG_0289.JPG

IMG_0297.JPG