今日の東小
2025年9月29日 13時22分9月の終わりを迎えました。ようやく秋風も感じられる・・・かなといったころです。2年生は言葉の仲間分け。タブレット端末を上手に使っています。6年生は円の面積。解き方の筋道を隣の人と説明し合っていました。3年生はローマ字の学習。4年生は心に残ったことの絵を描く構想中です。入学して半年の1年生は、運動会のめあて&算数のたしざんやひきざんの絵本作り。できることがどんどん増えています。
9月の終わりを迎えました。ようやく秋風も感じられる・・・かなといったころです。2年生は言葉の仲間分け。タブレット端末を上手に使っています。6年生は円の面積。解き方の筋道を隣の人と説明し合っていました。3年生はローマ字の学習。4年生は心に残ったことの絵を描く構想中です。入学して半年の1年生は、運動会のめあて&算数のたしざんやひきざんの絵本作り。できることがどんどん増えています。
11月下旬の修学旅行に向けて、説明会を行いました。保護者の皆様には、暑い中お出かけいただきありがとうございました。
いざ、東京!「自分よし、相手よし、みんなよし」の「三方よし」で、気持ちよく行ってこられるとよいです。
小雨が心配されましたが、草刈り作業を無事行うことができました。おうちの人と一緒に、子供たちも大活躍。きれいになりました。早朝からの御協力をありがとうございました。
4年生の理科です。前回からの実験「ビーカーに入れた水のラップのふたあり・なし」について、比べました。ラップをしたビーカーは水が減らずにラップに水滴がつき、ラップなしのビーカーは水が減っています。その理由を班で話し合ったり、全体で共有したりしました。
秋の交通安全街頭運動として、あちこちで交通安全の見守りをしていただきました。加えて、東小では、ラグビー、バレー、バスケットボール等の選手や関係者の方々が、子供たちに交通安全グッズを手渡しながら声掛けをしていただくというイベントがありました。ちょっと恥ずかしさもありながら、たくさんのスポーツ選手に囲まれて登校した朝の時間でした。