今日の東小
2025年5月29日 11時55分今日は5年生が調理実習です。前回、水からゆでる野菜、お湯からゆでる野菜について学習して計画を立てました。おいしくゆでられたことでしょう。3年生の外国語活動では、自分の名前からアルファベットを見つける子もいました。1年生はリレー。何回かやるうちに、走る順番を変えたいというアイディアが子どもから提案されました。
今日は5年生が調理実習です。前回、水からゆでる野菜、お湯からゆでる野菜について学習して計画を立てました。おいしくゆでられたことでしょう。3年生の外国語活動では、自分の名前からアルファベットを見つける子もいました。1年生はリレー。何回かやるうちに、走る順番を変えたいというアイディアが子どもから提案されました。
先日、松井メダカさんを見学させていただいた5年生。メダカの卵がくっついている様子などをさらに詳しく観察しました。子どもたちに、「ここに卵がついているよ」と教えてもらいました。
6年生は炒め物の調理実習。協力して活動しました。御準備ありがとうございました。
教育事務所からお客様がいらっしゃり、授業の様子を参観していただきました。子供たちがのびのびと活動する姿を価値付けていただきました。
24日には奉仕作業をありがとうございました。1週間延期をしましたが、早朝から多くの方に御参加いただきました。子供たちも大活躍!今年度、本校は青少年赤十字活動(JRC)に加盟をしたのですが、この日の奉仕作業はまさにそのひとつ。気づき、考え、行動する姿が見られました。
コメリさんの全面協力をいただいて、2年生の子供たちが野菜の苗を植えました。丁寧に定植し、水をかけ、支柱を立て・・・最後は、どうするとうまく育てられるのかの質問タイム。「まずは水やりを忘れないように」と教わりました。明日から早速お世話が始まります。保護者の方もボランティアに駆けつけていただきました。ありがとうございました!