交通安全リーダーと語る会
2025年6月2日 17時37分6年生が通学路の安全や登校リーダーとして注意したいことについて話し合いました。PTAの役員の皆様や、スクールガードリーダーさん、交通安全指導員さんにも助言をいただきました。ありがとうございました。
6年生が通学路の安全や登校リーダーとして注意したいことについて話し合いました。PTAの役員の皆様や、スクールガードリーダーさん、交通安全指導員さんにも助言をいただきました。ありがとうございました。
保護者の皆様の御理解をいただき、今年度からPTA会費を使ってプール清掃を業者に委託しました。このことにより、子供の安全や授業時間の確保ができます。ありがとうございます。今日は作業日。高圧洗浄機を使って、小プールからきれいにしていただいています。
6月に入りました。梅雨入りが気になるところですが、今日は何とか天気に恵まれました。あいさつボランティアの皆様のおかげだと思います。たくさんの方に「おはよう」と迎えていただきました。ありがとうございました。
園の先生が来校、1年生の5時間目を参観されました。4月のスタートカリキュラムの様子を参観していただいたのですが、「成長が見られます」とうれしそうに話してくださいました。
今日は5年生が調理実習です。前回、水からゆでる野菜、お湯からゆでる野菜について学習して計画を立てました。おいしくゆでられたことでしょう。3年生の外国語活動では、自分の名前からアルファベットを見つける子もいました。1年生はリレー。何回かやるうちに、走る順番を変えたいというアイディアが子どもから提案されました。