間もなく収穫
2025年10月14日 14時31分3年生の大豆の収穫を予定していましたが、雨のためやむなく延期。かわりに、御指導くださっている大豆農家の方が収穫した大豆を持ってきてくださってお話をしてくださいました。
学級担任が3人出張だったため、自習が多めになった今日でしたが、しっかりと取り組むことができました。
3年生の大豆の収穫を予定していましたが、雨のためやむなく延期。かわりに、御指導くださっている大豆農家の方が収穫した大豆を持ってきてくださってお話をしてくださいました。
学級担任が3人出張だったため、自習が多めになった今日でしたが、しっかりと取り組むことができました。
お祭りが間近に迫り、どことなくうきうき気分の子供たちです。2年生の音楽は、リズムカードを組み合わせてリズム譜を作っていました。リズム打ちを聞かせてもらい、「お祭りみたいだねえ」と感想を伝えると、「だってお祭りのリズムを作ってるんだもん」とのこと。ねらいどおりでした!
運動会に向けて、応援練習が始まりました。写真は、6年生が1年生の教室に出向いて、応援を教えている様子です。リーダーのほれぼれするような声に引っ張られ、1年生も頑張っていました。
運動会のグランプリリレーに向けて、練習をしました。今日は5年生が社会科見学に行っているので、1・2・3・4・6年生が参戦です。並び方、走り方、バトンの渡し方を確かめました。練習が終わった後は、6年生が片付けまで行ってくれました。
6年理科の自由進度学習の様子です。学習計画やゴールの姿に沿って、自分のペースでその日に学習する内容(プリント)を選び、資料を読み取ったり実験をしたり先生や友達と話し合ったりして、学習を進めます。「学びの調整」ということが今、言われていますが、自分の学びと向き合いながら粘り強く活動しているすばらしい姿が見られました。