学校ブログ

台風去って・・・

2025年9月8日 13時14分

金曜日には、台風15号の暴風警報発表に伴うお迎えをありがとうございました。刮目の庭の側溝や運動場の側溝も冠水、排水システム上とはいえ運動場もプールのごとく雨水がたまりました。各御家庭でも大雨に苦慮なさったのではないかと思います。

台風が去り、また暑さが戻ってきた今日、子供たちは元気に活動しました。前で発表したりペアで話し合ったりする活動は1年生でも実施。少しずつ慣れていきます。

DSC02657DSC02658DSC02659DSC02660DSC02661DSC02662DSC02663DSC02664DSC02665DSC02666DSC02668DSC02669DSC02670DSC02671DSC02672DSC02673DSC02674DSC02675DSC02677

今日の東小

2025年9月4日 12時11分

時折ぱらつく雨。気温は少し下がったものの、蒸し暑い日となりました。

5年生の国語は「海がいいか、山がいいか」の対話に向けた準備。その理由を友達と話し合って集めました。6年生の理科は月の見え方。月に模したボールを使って、予想があっているか実験しました。1年生は2学期から自分で明日の予定を書きます。がんばっています!

DSC02634DSC02637DSC02653DSC02654DSC02638DSC02639DSC02640DSC02641DSC02646DSC02655DSC02656

円の仕組み

2025年9月2日 12時56分

3年生の算数です。円の半径や直径について学習しました。黒板に出て説明する姿が、いいね!

今日から給食開始です。牛乳パックが変わりました。

CIMG9610CIMG9609CIMG9612CIMG9615

2学期スタート!

2025年9月1日 11時44分

2学期が始まりました。早速の「あいさつ・ありがとうの日」への御協力、ありがとうございました。夏休みが明けても驚くほどの暑さ。秋らしい涼しげな風が待ち遠しく思います。

暑さ対策としてリモートで始業式を行いました。6年生のピアノ伴奏で穏やかな気持ちになりました。2時間目、3時間目は、各クラス新しい係を決めたり、レクレーションをしたりで、再会の時間を過ごしました。

CIMG9583CIMG9587CIMG9590CIMG9593CIMG9596CIMG9599CIMG9601CIMG9603CIMG9604CIMG9607

自動散水をセットしました

2025年7月23日 15時52分

夏休みに入りました。保護者の皆様には、面談にお出かけいただいており、ありがとうございます。

3年生のダイズ畑と4年生のヘチマ畑に、自動散水セットを設置しました。皆様の御理解のもと、PTA会費から拠出させていただいたものです。朝晩、自動で水まきができるため、職員の負担が減ります。ありがとうございます。

CIMG9573CIMG9574

3年生が育てたひまわりが花を咲かせました。温室横で育てていたのですが今年は虫害が多く、苦慮したようです。かわいいサイズの花が咲きました。

CIMG9571CIMG9576