3年生 消防署でききたいこと
2025年11月20日 15時00分消防署見学が近い3年生。教科書を見て、消防署や消防士の仕事について関心を高めています。「消防士は30秒で着替えて1分で出動する」という情報を教科書からゲット。見てみたいことや質問したいことがどんどん出てきました。
消防署見学が近い3年生。教科書を見て、消防署や消防士の仕事について関心を高めています。「消防士は30秒で着替えて1分で出動する」という情報を教科書からゲット。見てみたいことや質問したいことがどんどん出てきました。
今朝は、お話たまて箱の皆さんによる読み聞かせ。秋の深まりとともに、しっとりとした時間を過ごしました。ありがとうございました。
5年生が企画・運営する「5年生プロジェクト」、今日は縦割りグループ対抗のドッジボール大会です。開催のポスター作りなど事前の準備を含め、今日の運営から片付けまで、見事な活動ぶりでした。また、ドッジボール中には、低学年の子や女子に対して優しく投げてあげる高学年の姿などもあって、とてもほほえましく思いました。みんなが楽しい、素敵な時間でした。
本物に触れる「子ども刮目デイ」、今日は二胡奏者の方をお迎えして、その音に浸る会となりました。普段なかなか目にすることのない、また聞くことも少ない二胡の音色。最初は東小校歌を6年生の演奏するピアノ伴奏とのコラボ。さらには「スーホの白い馬」の読み聞かせとあわせて、じっくりと聞き入りました。また、「スーホの白い馬」に出てくる「馬頭琴」の音色も聞くことができました。保護者の皆さん、地域の方にもお出かけいただき、みんなでしっとりと楽しむことができました。
聞く力をぐんぐん伸ばしている2年生。どんな秘密があるのかというと、「はんのうちゃん」として聞き上手になるための反応の言葉をみんなでまとめていました。すばらしい!