運動会プチ総練習
2025年10月20日 14時31分運動会前1週間となりました。今日は総練習を予定していましたが、朝の雨の影響により時間を短縮して、開閉開式の動きの確認を体育館で行いました。
5時間目には、5・6年生が団体演技の合同練習。風にはためくフラッグが回復した青空によく映えました。続いては各委員会に別れて準備です。
運動会前1週間となりました。今日は総練習を予定していましたが、朝の雨の影響により時間を短縮して、開閉開式の動きの確認を体育館で行いました。
5時間目には、5・6年生が団体演技の合同練習。風にはためくフラッグが回復した青空によく映えました。続いては各委員会に別れて準備です。
秋晴れとなった今日、早朝から23人の方がボランティアに御参加いただきました。ありがとうございました。来週の運動会に向け、下草刈りや懸案の足あとででこぼこになってしまった運動場の整地を行っていただきました。大人の方だけでなく、小学生、中学生のパワーも全開!おかげさまでとてもきれいに、そして安全になりました。
参加していただいた中学生の生徒さんには、後日ボランティア活動参加証明書をお渡しいたします。
運動会に向けて、集団演技を頑張っています。写真は、3・4年生のソーランの様子です。初めて運動場で合わせたようですが、とても元気な掛け声が聞こえてきました。
今日は初めての全体での応援練習。天候不良のため、体育館と集会室を使って行いました。応援リーダーの熱意に引っ張られ、熱気ムンムン!1年生もがんばって声を出しています。
昨日、枝から切り離した大豆(枝豆)をゆでて、いただきました!本担当者もお裾分けを食べたところ、甘くておいしい!さすが大豆農家さんの腕です。さあ、3年生がまいて大きくなった大豆の味はどうでしょう、楽しみです。
1年生はおうちで用意していただいた様々な形の箱を積み上げました。高く積み上がるのはどんな形かな?
5年生の英語は"I can~"サッカーを取り上げている子が割といたので、「昨日、ブラジルに勝ったねえ」と話題をふり、ALTの先生に、「日本がブラジルに勝った」を"Japan beat Brazil."ということを教わりました。