3年生 枝豆の収穫
2024年10月16日 18時01分3年生が育ててきた枝豆。暑い夏を経て、立派に育ちました。今日はその一部を収穫。「みんなが植えた1粒の豆がこんなに大きくなったんだよ」という大豆作り名人の言葉に、なるほど!でした。
3年生が育ててきた枝豆。暑い夏を経て、立派に育ちました。今日はその一部を収穫。「みんなが植えた1粒の豆がこんなに大きくなったんだよ」という大豆作り名人の言葉に、なるほど!でした。
お祭りが終わり、運動会まで2週間。それぞれの練習が本格化します。今日は5、6年生が表現運動の合同練習を行いました。体操服に土がつくのもいとわず、動き、フラッグをはためかせました。
4年生の図工です。新聞紙を筒状に細く丸めたものをつなげて造形を行います。今日はその準備。みんなでくるくると丸めて、筒状のパーツをたくさん作りました。
5年生が福祉体験活動を行いました。体育館を訪れると、「先生、手話できますか?」と。おっと・・・昔むかしに覚えた、自分の名前の手話を何とか伝えることができました。「点々(濁音のこと)が分からないんだよね」表現したい、という気持ちの表れが素敵です。そのほか、相手を思いやりながらの介助案内も行いました。
昨日は教育委員会からお客さんが来校されました。子供たちが落ち着いて学習する姿を褒めていただきました。
雨に強い東小の運動場、昼休みには何とかグランプリリレーの練習を行うことができました。高学年のバトンパスに学びながら、だんだん慣れていきました。
1年生の算数です。この間、転がりやすいかたちと転がりにくい形に箱を分類していました。今日は、面を写し取って、形を生かして絵にしていました。
他の学年も、月曜日ですがいきいきと活動しました。
1週間の終わりの金曜日、天気予報がよい方にはずれたおかげで、雨ではない朝を迎えました。蒸し暑い日となりましたが、子供は1日がんばりました。みんなの前で説明することやグループで話し合うことで、考えが深まりますね。
5年生の理科です。顕微鏡の使い方を学習した後に、プレパラート上の小さな小さなミジンコやミカヅキモなどを観察しました。「うーん、見えない・・・」と言っていた子が、友達や先生のアドバイスを受けて「あっ、見えた!すごい!」と反応する姿が、生き生きとしていました。
1年生の算数です。家から持ってきたたくさんの箱を、板の滑り台に載せて仲間わけをしました。滑り落ちるものと、転がるもの、一つ一つ確かめました。箱の御準備をありがとうございました。
10月の朝会をオンラインで行いました。6年生の代表児童が、朝の挨拶と全校児童への呼びかけをしました。最高学年のかっこいい姿を見せてくれました。
その後は、校長と生徒指導担当から話をしました。10月はお祭りや運動会などいろいろな催しがあります。今月も、みんなが気持ちよく過ごせるとよいです。
2年生の国語です。数え歌、ことばあそび歌、いろは歌の中から好きなものを選んで、ノートに書き写したり、何度も読んだりしました。いろは歌を選んだ子たちは、暗唱を披露しました。数え歌に出てくる「いちじく にんじん さんしょに しいたけ・・・」が掲示板の「袋井市の季節の食材」に載っているかも興味深く見ていました。
6年生は、家庭科の授業でトートバッグを作っています。この間、しつけをしていたかと思えば、今日は完成する子が次々にあらわれました。ボランティアの方には、ボビン巻きや縫い方のサポートをしていただきました。トートバッグも修学旅行のお供になるとよいです!
2年生が袋井市立図書館を訪れました。子供用の本がずらりと並ぶコーナーで、友達と一緒に図鑑を広げる子、一人で本の世界にひたる子、どの本を借りようかじっくりと選ぶ子などなど、それぞれの向き合い方でした。7名の保護者ボランティアさんにもお力添えいただき、楽しく行ってくることができました。
9月末日になって、登校してくる子供も「暑い~」という感じではなくなりました。少しだけ秋の気配です。
明日、市立図書館の見学がある2年生は「知りたいこと」をまとめました。明日は発見ができるかな?4年生は外国語活動で、1日の中の活動時間の言い方を学びました。6年生は書写。「感謝」と書くのですが、「謝」をコンパクトにまとめられるように取り組んでいました。
袋井中学校生の職場体験2日目です。今日は6年生の各クラスで、中学校生活について紹介する授業を担当しました。学習のこと、生活のことなど生の情報に、6年生は興味津々。質問タイムでは家庭学習の時間や校則などについて、さらに掘り下げた説明をしてもらいました。