学校ブログ

6年生を送る会

2023年3月7日 09時03分

 2月22日に6年生を送る会を行いました。本年度は、全校児童が体育館に集まり、対面形式で行うことができました。3学期始めからどの学年も6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命、出し物の準備や練習を行い、6年生への感謝の気持ちが伝わるとても温かい6年生を送る会となりました。

企画運営を担った5年生の活躍は特にすばらしいものでした。4月から最上級生になる5年生の意気込みも伝わる会となりました。

IMG_2795

IMG_9337

IMG_9358

IMG_9361

IMG_9387

IMG_9408

調べて話そう、生活調査隊(4年生)

2023年3月2日 08時18分

 2月の下旬に、国語科の学習として、「調べて話そう、生活調査隊」という授業を行いました。「みんなはどうなのだろう?」という視点をもって、学校や家庭の生活を振り返り、おやつ調査や好きな授業調査など、班でアンケートを作って調査結果を報告しました。その際は、『ウナギのなぞを追って』の学習や、理科の学習を生かして、話題の紹介、班の予想、結果、考察の順番や文章の構成を意識して発表原稿を作りました。発表の資料として、クロームブックでグラフも作り、学者のようなかっこいい発表会となりました。

①

②

③

④

委員会に仲間入り!(4・5・6年生)

2023年2月16日 08時10分

 2月6日に4年生が初めて委員会活動に参加しました。上級生とバディを組み、常時活動の説明を受けたり、仕事日の分担を決めたりしました。4年生は進んで「どうやってやるのですか?」と質問し、5,6年生は優しく仕事のやり方を教える姿が多くみられ、立派でした。翌日からは4年生も加わり、活気のある常時活動が始まりました。

①

②

③

④

⑤

⑥

木版画にチャレンジ!(4年生)

2023年1月31日 07時39分

 4年生は図工の授業で初めての木版画に挑戦しています。これまでの紙版画からレベルアップをし、木版画では彫刻刀を用いて作品を作ります。けがに気を付けてしっかり彫刻刀をにぎり、木をショリショリと彫る感触を楽しみながら、動物の絵を彫っています。

①

②

③

④

3学期始業式

2023年1月10日 11時59分

 1月6日()、3学期始業式が行われました。まず、3名の代表児童が3学期に頑張りたいことを発表しました。校長からは、1年間のまとめと次の学年の準備をする大切な3学期の過ごし方についての話をしました。どの学年の子もすばらしい態度で代表の子や校長の話を聞くことができました。

DSC00453

DSC00460

DSC00464

2学期終業式

2022年12月27日 07時58分

 1223()82日間の2学期が終わり、終業式が行われました。表彰から始まり、3人の代表児童が2学期を振り返ってがんばったことを発表しました。校長からは、各学年の2学期の取り組みや行事等を振り返ってそれぞれ成長したところについて話をしました。どの学年も素晴らしい姿勢で終業式に臨むことができました。

2学期終業式写真①

2学期終業式写真②

2学期終業式写真③

歴史ある松並木を広めよう!(4年1組)

2022年11月17日 12時42分

 11月16日(水)に、学区内にある松並木の写真を撮りに行きました。子供たちは、社会の授業の地域に受け継がれる文化財の学習を通し、久努の松並木やそれを保護する愛護会のことを知りました。そこで、自分たちにもできることはないかと考え、松並木を知ってもらうためのポスター作りを計画しました。クロームブックを用いて、角度にこだわったり、国語で学んだアップとルーズを活かしたりして、思い思いの写真を撮影しました。

①

②

③

④

3年生社会科見学

2022年11月15日 12時50分

 11月9日(水)に3年生が社会科見学でピアゴに行きました。店内やバックヤードを見学し、たくさんのお客さんに来てもらうための工夫やお店の裏で店員さんがしていることを学びました。周りのお客さんや店員さんのことを考えて、東小の代表としてすばらしい態度で見学できました。

①

②

③

④

枝豆の収穫(3年生)

2022年11月14日 14時10分

10月14日(金)と10月28日(金)に3年生が枝豆の収穫をしました。大豆になる前段階の枝豆で収穫をし、学校や家で料理をしました。お家では、刮目の時間に自分で調べた料理を実際に作りました。実際に活動をしたことで、大豆収穫への期待感が膨らみました。

①

②

③

④

サツマイモ掘り(2年生)

2022年11月9日 10時46分

1031日(月)に、2年生が食育の勉強のため、浅羽地区の畑までバスで行き、サツマイモ掘りを行いました。一つのツルに4つも5つもついている大きなサツマイモに驚きながら、楽しく掘ることができました。堀ったサツマイモは1110日の給食で使われます。農家さんのご厚意で一人一つ頂き、どう料理しようかとうれしそうな表情で持ち帰りました。

①

②

③

④

愛野駅見学(2年生)

2022年11月9日 10時27分

1028日(金)に、2年生が生活科「みんなでつかおう まちのしせつ」の学習で愛野駅へ見学に行きました。駅員さんに詳しく、親切に教えていただき、たくさん学びがあった見学でした。実際に見たり、聞いたりし、「黄色い線は何のためにあるのかな。」「券売機はどう使うのかな。」「車掌さんは何をしているのかな。」と、感じていたたくさんの不思議を解決することができました。

①

②

③

 ④

⑤

⑥

袋井図書館見学(2年生)

2022年11月9日 09時06分

 1013日(木)に、2年生が生活科「みんなでつかおう まちのしせつ」の学習で袋井図書館へ見学に行きました。図書館の使い方や秘密を知り、驚きの声があがりました。また、本を借りたり、「ふくぶっくつうちょう」に記帳したりする体験をし、身近な施設の使い方を学ぶことができました。「土日にまた行って、自分で本を借りたい!」と、学びを生かそうとする声が多く聞かれました。

①

②

③

④

⑤

150周年記念運動会

2022年10月27日 13時11分

1022()にユーカリ森の大運動会が行われました。今年度、東小は創立150周年を迎えました。今年の運動会は150周年記念運動会です。コロナ渦で、2年間できていなかった応援合戦を行うことができ、仲間を応援する声で運動会が盛り上がりました。

低学年の表現では、カラフルな手袋をつけてダンスをする姿がとても可愛らしく、動きもそろっていました。

中学年の表現では、法被を着た3,4年生がソーラン節を踊りました。大きな掛け声、素早い動きがとてもかっこよかったです。

高学年の表現では、組体操の手の位置、足の位置が揃っていてとてもきれいでした。また、フラッグを使った表現でも動くタイミング、止まるタイミングが曲とぴったり合っていて感動しました。

赤組も白組も最後まで一生懸命応援したり、種目をがんばったりすることができ、すばらしい運動会になりました。

①

②

③

④

⑤

⑥

はじめてのこぎりで切りました!(4年生)

2022年10月14日 14時57分

 4年生は図工の授業で、生活に使える小物作りに取り組んでいます。今回の学習では、のこぎりを用いて自分で木を切っています。初めて使うのこぎりに、どの子もどきどきしていましたが、約束を守り、こつをつかみながら上手に使っています。思いのまま木を切っていろいろな形を作る子、大工さんのように設計図通り木を切る子など様々で、作品の完成が楽しみです。

①

②

③

⑤

④

⑥

観音山自然教室に行ってきました。

2022年9月30日 07時36分

 5年生は、912日から14日の3日間で観音山自然教室に行ってきました。3日間とも天気に恵まれ、晴天の中活動をすることができました。「仲間と協力!最高学年へ向けてLet’s go 5!」というスローガンのもと学年・クラス・班で協力して乗り切ることができました。先生たちがいなくても進んで行動する姿は、とてもたくましく見えました。

①

②

③

④